コツコツやれば必ず上手くなる!よくわかるジャズピアノ上達法を伝授♪
ピアノ中級者・先生・講師の方へ「ジャズの基礎の教え方」がわかる
ジャズピアノ・ワンポイントレッスンへのリンク
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「1」・・・練習パターンを増やして楽しく!
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「2」・・・弾く時の姿勢と脱力
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「3」・・・テンションコード=左手で背景を作る
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「4」・・・並べ替えコードと和音は同じ音
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「5」・・・インターバル音を重ねて作るジャズ不思議な音を作る方法
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「6」・・・終止形落ち着く感じがツーファイブワン
ジャズピアノ・ワンポインゴレッスン「7」・・・コード+テンション=テンションコード
ジャズピアノ・ワインポイントレッスン「8」・・・セブンスコードのテンションはこの指
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「9」・・・セブンスコードテンションは指で覚える
ジャズピアノ・ワンポイントレッスン「10」・・・バッキングは粒を揃えて
☆ジャムセッション参加ノウハウへのリンク
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.1 テーマ譜・ソロ回し・テンポとリズム
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.2 ジャズのスタイルやパターンを知る
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.3 聴く習慣を身につける
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.4 リーダーが演奏の方向を指示する
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.5 謙虚でオープンな態度を持つ
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.6 種類の違うレパートリーを持つ
☆ジャムセッション参加ノウハウVol.7 ウラ拍がわかる練習方法
【読みかたのポイント】
まずざーっと全体を読んでみて、気になるところを赤線でチェック♪
少し時間をおいて(練習したり他の解説読んだりして)からまたザーッと読む
それを繰り返していくとじわじわと解ってきます!
♪新連載スタート♪
ピアノを弾くすべての方へ~ジャズピアノ・ワンポイントレッスン
03 練習時間との戦いが続く
04 基礎があるから自由になれる
06 アドリブもリズムのノリが大事
07 コードで音楽の風景を描く
10
音の響きと明暗を聴きとろう
To be continued..
心に響くジャズピアノ やさしい音色を奏でるエバのブログ(Ameb ablog アメブロ)
ジャズピアノスクールミュージックマルシェのピアノ講師ととジャズピアニストとしての日常の様子。
ピアニストエバの演奏活動と音楽について、またプライベートな出来事のお知らせと記録。Eacebook個人ページ。
心ときめく音楽、美しいもの、癒されるひと時を共有したい。毎日更新中!
ジャズピアニストエバ(Eva)のホームページ。エバの部屋(Eva's Room)
ジャズピアノスクールのレッスン時間場所詳細&ジャズライブのスケジュール。プロフィールと写真、動画など。
ミュージックマルシェ ショッピングストア Amazon
アマゾンにてジャズピアノ教本とボーカルハウトゥブックを発売中!
ライブさながらのカラオケ音源で練習できます!
ミュージックマルシェ書籍 Amazonリンク
わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.1
https://www.amazon.co.jp/dp/4990955803/
わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスンVol.2
https://www.amazon.co.jp/dp/4990955811/
ジャズボーカルハウトゥブックfor Wemen Vol.1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/499095582X/
ジャズボーカルハウトゥブックfor Men Vol.1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4990955838/
MTPVoiceMethodNewボイトレ理論
https://www.amazon.co.jp/dp/4990955846/
「わかる!弾ける!楽しい!ジャズピアノレッスン Vol.1」
~ジャズピアノのためのジャズセオリー
初心者・中級者の方へわかりやすいジャズ理論・テーマ譜で演奏できる楽譜と解説のジャズピアノトリオ教則本です。
Amazonにて発売中!
楽譜は24曲のテーマ譜(うち8曲はアドリブ譜もあり)を記載。セッションや演奏会に使えます。※マイナスワンCD付き。 ←マイナスワンとはピアノが入っていない、ベースとドラムのみの演奏(カラオケ音源)です。 テンポは2種類あり、少しずつレベルアップできます。
付属のCDに入っている音源をYoutubeにもUPしていますので、CDプレイヤーが無い所でも使えます。 演奏方法について詳しくは→Youtubeページの説明部分をご覧下さい